架空の世界に建つ理想形の家
こんにちは。
近年、梅雨に入ったなと思ったら、
梅雨の中休みって多くないですか?
このところ忙しくてMinecraftはおざなりになりっぱなしでしたが、
昨日起動すると何やらアップデートが。
色をいじったようですね。
それと動物にオウムが登場。
何でもジャングルにいるそうで、
ちょっとだけモチベーションがアップしちょります。
ここでちょっといいこと思いつきました。
Minecraftの世界では建築ができるのですが、
わたくしめのワールドの拠点としている家々は
どことなく今建てているログハウスに
似ているのでございます。
本物の方は多分お見せするのが
余りにも恥ずかしい状態となってしまっておりますゆえ、
ちょっとこの世界に再現しているものを
ご覧いただこうかと
思い至ったわけです。
最初にお断りしておきますが、
なにせMinecraftでの建築はブロック式でございます。
それゆえ再現とはいえ壁の厚さが1mだったりするので、
かなりアバウトな再現と思っていただければ幸いです。
(ちなみに1辺1mのブロックを積んでいると
お考えください)ではいきますよ。
どど~ん!
まずは正面から見た図でございます。
ずいぶん高床になっておりますので、
足場を作って撮影いたしました。
なんと6mの高さの上に家がのっております。
実際の方は1mくらいの土台となっております。
なんとなくではありますが、
ログハウスの特徴がよく出ているでございましょう?
この図では2階があるように見えますが、
実際のものはロフトとなります。
窓の位置などもほぼこの位置です。
左側の石づくりのデッキは駅に行く道を作ったものなので
実際にはございません。
前のデッキは贅沢にも白樺材を使用しておりますが、
実際のものとは異なります。
デッキには見えにくいですが、
犬(この世界ではオオカミ)が3頭おります。
頭数はともかく、実現したいことの一つであります。
横から見ると丸太を組んでいるところを表現していることがお分かりになるでしょうか。
これのせいで内装が2mほど狭くなっちゃってます。
(壁の厚さを考えるともっとか)
最後のは内装となります、
置いてあるものはゲーム仕様ですのでお許しを。
ですが、階段の位置はこの辺になる予定です。
さて、いかがだったでしょうか。
大体こんなものを作っています。
それでは、オウムを捕まえに行ってきまーす。
よろしければ
応援していってね^^
« ズルをして少し得をした | トップページ | 初めて見た生芸能人は誰ですか »
「セルフビルド」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/126356/65398416
この記事へのトラックバック一覧です: 架空の世界に建つ理想形の家:
コメント